資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
政府統計の総合窓口(e-Stat) | 【総務省】 |
総務省統計局 | 【総務省】 |
統計でみる都道府県・市区町村のすがた(社会・人口統計体系) | 【総務省】 |
大都市比較統計年表 (東京都の数値に関しては、東京都へお問い合わせください) | 【横浜市】東京都及び政令指定都市の市勢ならびに行政の基礎的な統計資料を相互に比較(毎年) |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 土地・気象 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
東京の土地利用(土地利用現況調査) | 【都市整備局】東京都区部、多摩・島しょ地域土地利用現況調査(5年周期) |
東京の土地(土地関係資料集) | 【都市整備局】 |
全国都道府県市区町村別面積調 | 【国土交通省】 |
都市計画現況調査 | 【国土交通省】 |
過去の気象データ検索 | 【気象庁】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 人口・世帯 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
人口データ検索ガイド | 「どの人口データをみればいいの?」そのような時に |
東京都の人口(推計) | 1日現在の区市町村・男女別推計人口、世帯数等(毎月) |
人口の動き | 毎年 |
住民基本台帳による世帯と人口(日本人及び外国人) | 1日現在の住民基本台帳上の人口・世帯数、外国人登録者数(毎月) |
住民基本台帳による東京都の世帯と人口(町丁別・年齢別) | 1月1日現在の区市町村・年齢・町丁別世帯と人口(毎年) |
外国人人口 | 毎年、四半期ごと |
東京都住民基本台帳人口移動報告 | 毎年 |
東京都の人口移動の実態 | 他府県間、都内間移動者の移動理由別人口(5年) |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
国勢調査 | 5年周期 |
国勢調査 基本集計結果 | 人口の男女・年齢・配偶関係、世帯の構成、住居の状況等 |
国勢調査 東京都区市町村町丁別報告 | 町丁別、年齢別・男女別人口(5年) |
国勢調査による東京都の昼間人口(従業地・通学地による人口) | 地域・男女別昼間人口、15歳以上通勤・通学人口(5年) |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都の人口予測 | 区市町村別総人口の予測(5年) |
東京都男女年齢(5歳階級)別人口の予測 | 区市町村別に男女5歳階級別人口の予測(5年) |
東京都世帯数の予測 | 区市町村別に家族類型別一般世帯数の予測(5年) |
東京都昼間人口の予測 | 区市町村別に昼間人口や流入出人口の予測(5年) |
東京都就業者数の予測 | 区市町村別に昼間の産業別就業者数の予測(5年) |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
十二支の人口(推計)、二十歳人口(推計) | 新年にちなんで毎年12月公表 |
高齢者人口(推計) | 敬老の日にちなんで毎年9月公表 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都生命表 | 平成17年版で終了 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
人口動態統計年報 | 【保健医療局】 |
年報(福祉・衛生行政統計) | 【福祉局】 |
住民基本台帳人口移動報告 | 【総務省】 |
令和2年国勢調査 | 【総務省】5年周期 |
生命表 | 【厚生労働省】 |
人口動態調査 | 【厚生労働省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 建設・住居 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
住宅・土地統計調査 | 5年周期 |
住宅着工統計 | 【住宅政策本部】 |
東京消防庁統計書 | 【東京消防庁】 |
住宅・土地統計調査 | 【総務省】5年周期 |
建設工事施工統計調査(建設工事関係統計) | 【国土交通省】 |
建設工事受注動態統計調査(建設工事関係統計) | 【国土交通省】 |
住宅用地完成面積調査(建築・住宅関係統計) | 【国土交通省】 |
法人土地・建物基本調査(土地基本調査) | 【国土交通省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 運輸 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
東京港港勢(東京港の港湾統計) | 【港湾局】 |
交通統計・交通事故発生状況 | 【警視庁】 |
交通量統計表 | 【警視庁】 |
出入国管理統計統計表 | 【出入国在留管理庁】 |
大都市交通センサス | 【国土交通省】 |
自動車輸送統計調査 | 【国土交通省】 |
道路統計調査(道路関係統計) | 【国土交通省】 |
全国道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス) | 【国土交通省】 |
パーソントリップ調査 | 【東京都市圏交通計画協議会】 |
物資流動調査 | 【東京都市圏交通計画協議会】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 通信・情報 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
社会生活基本調査 | 5年周期 |
社会生活基本調査 | 【総務省】5年周期 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 電気・上下水道 | 都の代表的な総合統計書(毎年)。平成29年までは、電気・ガス・上下水道 |
事業概要(東京の水道の概要) | 【水道局】 |
お客さまへのアンケート調査 | 【水道局】 |
数字でみる東京の下水道 | 【下水道局】 |
東京都下水道局事業年報 | 【下水道局】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 労働 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
東京都の賃金,労働時間及び雇用の動き | 労働者数、平均賃金、労働時間等(毎年、毎月) |
東京の労働力(労働力調査結果) | 労働力人口、就業者数、完全失業者数、完全失業率等(毎年、四半期報) |
都民の就業構造(就業構造基本調査報告) | 就業、不就業状態に関する基本的事項(5年) |
統計・調査 | 【産業労働局】 |
労働情勢月報 | 【産業労働局】 |
東京都における労働組合の組織状況(労働組合基礎調査) | 【産業労働局】 |
男女雇用平等参画状況調査 | 【産業労働局】 |
経済要求・妥結状況調査 | 【産業労働局】 |
東京都の労働相談の状況 | 【産業労働局】 |
中小企業の賃金・退職金事情 | 【産業労働局】 |
地方公務員給与実態調査 | 【総務省】 |
就業構造基本調査 | 【総務省】5年周期 |
労働力調査 | 【総務省】 |
毎月勤労統計調査(全国調査・地方調査) | 【厚生労働省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 事業所・企業 | 都の代表的な総合統計書(毎年)。令和2年までは、事業所 |
経済センサス | 全産業の事業所及び企業の活動状態と経済活動の状況 地域別、産業別事業所数、従業者数、売上等 |
事業所・企業統計調査報告 | 事業所編、会社企業編、町丁目編,地域別、産業別事業所数、従業者数等 ※平成18年の調査を最後とし、平成21年から経済センサス-基礎調査に統合されました。 |
東京都中小企業の景況 | 【産業労働局】 |
東京の中小企業の現状 | 【産業労働局】 |
業種別経営動向調査 | 【産業労働局】 |
東京都商店街実態調査(中小企業 統計・調査) | 【産業労働局】 |
経済センサス | 【総務省】 |
経済センサス‐活動調査 | 【経済産業省】 |
個人企業経済調査 | 【総務省】 |
事業所・企業統計調査 | 【総務省】 ※平成18年の調査を最後とし、平成21年から経済センサス-基礎調査に統合されました。 |
消費生活協同組合(連合会)実態調査 | 【厚生労働省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 農林水産業 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
農林業センサス東京都調査結果報告 | 農林家・農林業経営体数、農地・山林面積、販売額等 (5年) |
漁業センサス東京都分調査結果報告 | 漁業・漁業経営体数、漁船隻数、漁獲高等(5年) |
統計・調査(東京都産業労働局) | 【産業労働局】 |
東京の農林水産業のあらまし | 【産業労働局】 |
東京の森林・林業 | 【産業労働局】 |
農林業センサス | 【農林水産省】5年周期 |
漁業センサス | 【農林水産省】5年周期 |
農地の権利移動・借賃等調査 | 【農林水産省】 |
農業協同組合及び同連合会一斉調査 | 【農林水産省】 |
森林組合一斉調査 | 【林野庁】 |
漁港の港勢調査 | 【水産庁】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 卸売市場取引 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
市場流通推計調査(市場関係資料&データ) | 【中央卸売市場】 |
市場統計情報(月報・年報) | 【中央卸売市場】水産物編、農産物編、畜産物編、花き編 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 工業 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
東京の工業(工業統計調査報告) | 事業所数、従業者数、出荷額等(毎年) ※2020年調査を最後とし、2022年から経済構造実態調査に包摂され、製造業事業所調査として実施されます。 |
東京都工業指数 | 工業生産活動を表した生産・出荷・在庫の指数(毎年、毎月) |
工業統計調査 | 【経済産業省】 |
経済構造実態調査(総務省) | 【総務省】 |
経済構造実態調査(経済産業省) | 【経済産業省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 商業・サービス・貿易 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
商業統計調査報告(卸売・小売業) | 事業所数、従業者数、販売額、売場面積等 ※平成26年調査を最後とし、2019年から経済構造実態調査に統合されました。 |
東京都第3次産業活動指数 | 第3次産業の活動状況を業種別に表した指数(毎月) |
東京の小売業(小売業業態別集計編)(商業統計調査報告) | 小売業の業態別数(コンビニエンス・ストア、専門店等) |
東京の小売業(立地環境特性別集計編) | 小売業を立地環境特性別(商業集積地区等)に集計(5年) |
東京都商店街実態調査(中小企業 統計・調査) | 【産業労働局】 |
東京都観光客数等実態調査 | 【産業労働局】 |
東京港港勢(東京港の港湾統計) | 【港湾局】 |
サービス業基本調査 | 【総務省】 ※平成16年の調査を最後とし、経済センサスに統合されました。 |
経済構造実態調査(総務省) | 【総務省】 |
経済構造実態調査(経済産業省) | 【経済産業省】 |
商業統計調査 | 【経済産業省】 |
商業動態統計調査 | 【経済産業省】 |
特定サービス産業実態調査 | 【経済産業省】 ※平成26年から、東京都経由の調査はなくなり、すべて経済産業省の直轄調査となりました。 |
港湾調査 | 【国土交通省】 |
東京税関貿易年表 | 【東京税関】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 物価・地価 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
東京の物価 東京都区部消費者物価指数 | 区部の物価指数(総合、十大費目別等)(毎月) |
東京都基準地価格 | 【財務局】 |
東京の土地(土地関係資料集) | 【都市整備局】 |
消費者物価指数 | 【総務省】(毎年、毎月) |
小売物価統計調査(動向編) | 【総務省】(毎年、毎月(東京都区部)) |
小売物価統計調査(構造編) | 【総務省】(毎年) |
全国物価統計調査報告 | 【総務省】5年周期 平成19年の調査を最後とし、平成25年から小売物価統計調査(構造編)としています。 |
物価関連統計 | 【日本銀行】企業物価指数、企業向けサービス価格指数、製造業部門別投入・産出物価指数 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 家計 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
都民のくらしむき(東京都生計分析調査) | 世帯の収入と支出(用途・属性・階層別等)(毎年、毎月) |
家計調査 | 【総務省】 |
全国家計構造調査 | 【総務省】5年周期 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 金融 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
東京の企業倒産状況 | 【産業労働局】 |
全国銀行 預金貸出金速報 | 【全国銀行協会】 |
手形交換高などの交換所統計 | 【全国銀行協会】 |
統計月報 | 【日本取引所グループ】 |
生命保険事業概況 | 【(一社)生命保険協会】 |
損害保険料率算出機構統計集(刊行物) | 【損害保険料率算出機構】 |
自動車保険の概況(刊行物) | 【損害保険料率算出機構】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 都民経済計算 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
都民経済計算 | 経済活動を生産、分配、支出の3面から推計(毎年) |
東京都産業連関表 | 産業間の財・サービスの取引の状況を推計(5年) |
東京都産業連関表 経済波及効果分析ツール | 東京都産業連関表を利用した、消費や投資による東京都内の経済波及効果を分析するツール。 |
産業政策 統計・調査 | 【産業労働局】 |
県民経済計算 | 【内閣府】 |
国民経済計算(GDP統計) | 【内閣府】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 教育・文化・スポーツ | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
学校基本統計 | 学校数、在学者数、教職員数、卒業生の進路等(毎年) |
学校保健統計 | 幼児、児童、生徒の発育状態(身長、体重等)等(毎年) |
社会生活基本調査 | 生活行動、生活時間(5年) |
公園調書 | 【建設局】 |
公立学校統計調査報告書(東京都公立学校一覧) | 【教育庁】 |
公立学校統計調査報告書(学校調査編) | 【教育庁】 |
公立学校統計調査報告書(進路状況調査編) | 【教育庁】 |
教育人口等推計 | 【教育庁】 |
公立中学校卒業者の進路状況調査の結果 | 【教育庁】 |
保護者が負担する教育費調査報告書-学校納付金調査- | 【教育庁】 |
地方教育費調査報告書 | 【教育庁】 |
児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査 | 【教育庁】 |
東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査 報告書等 | 【教育庁】 |
東京都の学校保健統計調査 | 【教育庁】 |
東京都における学校給食の実態 | 【教育庁】 |
社会生活基本調査 | 【総務省】5年周期 |
学校基本調査 | 【文部科学省】毎年 |
学校保健統計調査 | 【文部科学省】毎年 |
地方教育費調査 | 【文部科学省】 |
社会教育調査 | 【文部科学省】 |
学校教員統計調査 | 【文部科学省】 |
体育・スポーツ施設現況調査 | 【スポーツ庁】 |
学校給食実施状況等調査 | 【文部科学省】 |
文化財指定等の件数 | 【文化庁】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 社会保障 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
月報(福祉・衛生行政統計) | 【福祉局】 |
年報(福祉・衛生行政統計) | 【福祉局】 |
東京都福祉保健基礎調査 | 【福祉局】 |
調査・統計 | 【福祉局】 |
社会福祉施設等調査 | 【厚生労働省】 |
介護サービス施設・事業所調査 | 【厚生労働省】 |
国民生活基礎調査 | 【厚生労働省】 |
被保護者調査 | 【厚生労働省】 |
医療扶助実態調査 | 【厚生労働省】 |
国民健康保険実態調査 | 【厚生労働省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 医療・衛生・環境 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
東京都環境白書等 | 【環境局】 |
調査・統計 | 【保健医療局】 |
感染症発生動向調査 | 【感染症情報センター】 |
月報(福祉・衛生行政統計) | 【保健医療局】 |
年報(福祉・衛生行政統計) | 【保健医療局】 |
患者調査(東京都集計結果報告) | 【保健医療局】 |
医師・歯科医師・薬剤師調査(東京都集計結果報告) | 【保健医療局】 |
東京都の医療施設 | 【保健医療局】 |
東京都保健医療計画上の既存病床数の状況 | 【保健医療局】 |
東京都民の健康・栄養状況 | 【保健医療局】 |
輸血状況調査結果 | 【保健医療局】 |
公害苦情調査 | 【総務省】 |
患者調査 | 【厚生労働省】 |
医療施設調査 | 【厚生労働省】 |
病院報告 | 【厚生労働省】 |
医師・歯科医師・薬剤師統計 | 【厚生労働省】 |
薬事工業生産動態統計調査 | 【厚生労働省】 |
結核登録者情報調査(結核(BCGワクチン)) | 【厚生労働省】 |
感染症流行予測調査 | 【厚生労働省】 |
食中毒統計調査 | 【厚生労働省】 |
医療扶助実態調査 | 【厚生労働省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 司法・警察・消防 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
水害記録 | 【建設局】 |
発生状況・統計 | 【警視庁】 |
警視庁の統計 | 【警視庁】 |
災害統計 | 【東京消防庁】 |
東京消防庁統計書 | 【東京消防庁】 |
火災の実態 | 【東京消防庁】 |
登記統計 | 【法務省】 |
水害統計調査(河川関係統計) | 【国土交通省】 |
災害統計(河川関係統計) | 【国土交通省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 財政 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
東京都予算案の概要(年度別予算) | 【財務局】 |
財政のあらまし | 【財務局】 |
都税統計情報 | 【主税局】 |
東京都税務統計年報 | 【主税局】 |
地方財政状況調査関係資料 | 【総務省】 |
都道府県決算状況調 | 【総務省】 |
市町村別決算状況調 | 【総務省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都統計年鑑 選挙・職員 | 都の代表的な総合統計書(毎年) |
学校基本統計 | 学校数、在学者数、教職員数、卒業生の進路等(毎年) |
東京都区市町村年報 | 【総務局行政部】 |
教育人口等推計 | 【教育庁】 |
都内選挙日程/データ | 【選挙管理委員会】 |
定例監査 | 【監査事務局】 |
東京消防庁統計書 | 【東京消防庁】 |
地方公務員給与実態調査 | 【総務省】 |
学校基本調査 | 【文部科学省】 |
学校教員統計調査 | 【文部科学省】 |
資料・調査名等 | 内容 |
---|---|
東京都産業連関表 経済波及効果分析ツール | 東京都産業連関表を利用した、消費や投資による東京都内の経済波及効果を分析するツール。 |
東京都全産業活動指数 | 全産業の活動状況を産業別に表した指数(毎月) ※令和3年12月分(令和4年3月公表)をもって作成を終了しました。 |
世論調査 | 【政策企画局】 |
東京の男女平等参画データ | 【生活文化スポーツ局】 |
地図で見る統計(統計jSTAT MAP) | 【総務省】 |