統計グラフコンクール
開催回
- 第72回入賞作品一覧
- 第71回入賞作品一覧
- 第70回入賞作品一覧
- 第69回入賞作品一覧
- 第67回入賞作品一覧
- 第66回入賞作品一覧
- 第65回入賞作品一覧
- 第64回入賞作品一覧
- 第63回入賞作品一覧
- 第62回入賞作品一覧
- 第61回入賞作品一覧
- 第60回入賞作品一覧
第3部(小学校5・6年生)
東京都知事賞
各部門において「東京都知事賞」に選ばれた作品の中で、最優秀作品に選ばれました。詳細は、都知事特別賞 のページをご覧ください。
東京都教育委員会賞
増え続ける世界の難民
東京学芸大学附属世田谷小学校
5年
望月 かれん
難しい難民問題に目を向けて、いろいろな公的統計などを調べて、統計グラフにまとめた、素晴らしい作品です。国旗のイラストの絵も、棒グラフの縞模様のデザインも見やすくてきれいです。 円グラフを色分けすると、もっとくっきりしますよ。考察やまとめがあると、もっとよくなります。
東京私立初等学校協会会長賞
夢はかなう
町田市立鶴川第四小学校
6年
渋谷 緋秀
松澤 結衣
将来の職業が気になる小学6年生らしいテーマです。小さい頃の夢と変わった人が多いですが、なりたい職業を選んだ理由や、夢をかなえるために必要なことをしっかりと考えていることがわかります。ポスター全体として、読みやすい丁寧な字です。 考察・まとめ・自分の感想などを入れると、もっとよくなると思います。
入選
東京総武線セミ比べ2017
江東区立香取小学校
6年
小澤 勝美
毎年、セミの調査結果の統計グラフを楽しみにしていました。長年続けてよく調査しましたね。仮説を立てて、調査をして、検証するという科学的なアプローチをすでに身につけていると思います。 将来は生物学者かな?まだまだ調査を続けるとのことですが、楽しみにしています。気温や気候の影響等も調べると研究が深まるでしょう。
知ってる?6年生のスマホ タブレット事情
小平市立小平第五小学校
6年
小町 舞
小学6年生のスマホ・タブレット事情という身近なことを調べた作品です。スマホを持っているのは約四分の一ですが、使っている人はずっと多いのですね。アンケート調査結果を、いろいろな統計グラフで描き、きれいにポスターとしてまとめています。配色もきれいで、わかりやすい統計グラフとなっています。 考察・まとめ・自分の感想などを入れると、もっとよくなると思います。
お問い合わせ
調整課 統計広報担当
03-5388-2516(直通)
*お手数をおかけいたしますが(at)を@マークに変えて送信してください。
Eメール:S0000033(at)section.metro.tokyo.jp