ナビゲーション部分を読み飛ばし
最終更新日:2022年11月28日
トップ > キッズコーナー > 統計グラフコンクール > 入賞作品紹介 > 第70回入賞作品一覧

第70回入賞作品一覧

小学生から大学生・一般の方まで、作品数2,121点、総勢2,521名もの方々から素晴らしい作品をご応募いただき、ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、以下の作品が入賞となりました。

入賞された皆さん、おめでとうございます!

次回のコンクールでも、たくさんの作品を心よりお待ちしております。

都知事特別賞 第1部 第2部 第3部 第4部 第5部 パソコン統計グラフの部

都知事特別賞
入賞区分
作品名
学校名
学年
氏名
東京都知事特別賞
全国コンクール佳作
さくらさいたら一年生 練馬区立豊玉東小学校 1 代田 絢子
このページのトップへ

第1部(小学校1・2年生)
入賞区分
作品名
学校名
学年
氏名
東京都知事賞 (東京都知事特別賞選出)
東京都教育委員会賞
全国コンクール佳作
ぼくのせみとりだいさくせん 北区立王子第一小学校 1 平井 佑樹
東京私立初等学校協会会長賞 メロンのいろ リセ・アンテルナショナル サン・ジェルマン・アン・レイ 1 岩井 咲織
入選 うんてんしさんしゃしょうさん大けんきゅう!!!! 葛飾区立二上小学校 1 関内 遼平
入選 イヤイヤきってなあに? 森村学園初等部 2 横田 陽希
入選 きゅうしょくだいすき! 墨田区立中和小学校 1 鈴木 彩子
このページのトップへ
第2部(小学校3・4年生)
入賞区分
作品名
学校名
学年
氏名
東京都知事賞
全国コンクール佳作
日本で見られる84星座 板橋区立北前野小学校 4 笛木 和夏子
山本 真奈
東京都教育委員会賞 調べてみよう!武蔵府中 郷土かるた 府中市立府中第五小学校 4 梶原 海斗
東京私立初等学校協会会長賞 給食はこんなにすごい! 中央区立泰明小学校 4 田島 梓子
入選 みんな大好き アイス大調査 府中市立府中第五小学校 4 金 愈嵐
入選 ゴミ問だいは大問だい!? 西東京市立栄小学校 3 大東 千隼
このページのトップへ

第3部(小学校5・6年生)
入賞区分
作品名
学校名
学年
氏名
東京都知事賞 ペンギン調査隊〜ペンギンの生態を知れ!〜 府中市立府中第七小学校 6 藤本 菜々音
東京都教育委員会賞 STOP海洋プラスチックゴミ 練馬区立高松小学校 5 一蛛@とき
東京私立初等学校協会会長賞
全国コンクール佳作
日本の梨!!世界の梨!! 荒川区立瑞光小学校 6 戸田 和
入選 5年生までの漢字部首いっぱい調べ 府中市立府中第二小学校 5 皆木 涼
入選 いの一番・いが一番 新宿区立牛込仲之小学校 5 正田 香渚子
入選 切っても切れない日本と台風 府中市立小柳小学校 6 南 佳凛
佳作 名字の漢字どんなのが多い? 中野区立中野第一小学校 5 園畑 結実
佳作 小学6年生の将来就きたい職業ランキングとAIの影響 府中市立府中第一小学校 5 福永 はぐみ
佳作 どこが強いの!?甲子園 府中市立小柳小学校 6 平久 和耶
このページのトップへ
第4部(中学生)
入賞区分
作品名
学校名
学年
氏名
東京都知事賞 女子野球甲子園開幕を目指して 東京学芸大学附属国際中等教育学校 2 疋田 天藍
東京都教育委員会賞 牛乳がもったいない 東京学芸大学附属国際中等教育学校 2 田坂 美麗亜
東京私立中学高等学校協会会長賞
全国コンクール佳作
マスク依存 桜美林中学校 2 松林 歩実
入選 みんなで食べようおいしいお米 お米の現状と課題 東京都立南多摩中等教育学校 3 佐藤 真希
入選 バスの優先席について考える〜どの席でも譲り合える社会へ〜 東京学芸大学附属国際中等教育学校 2 熊谷 大地
入選 「寝る子は育つ」は本当か 府中市立浅間中学校 2 本田 一渡
佳作 22世紀を見てみたい 成城中学校 2 廣場 豪太
佳作 米粉の将来性 東京都立小石川中等教育学校 3 石塚 翠
武井 智咲
竹田 紗世
竹本 美優
佳作 はいきしないで備えたい!防災非常食 東京学芸大学附属国際中等教育学校 2 飯塚 愛佳
佳作 色でイメチェン! 東京都立小石川中等教育学校 3 田口 茉宙
吉田 茉穂
井桁 康貴
井良 紘斗
このページのトップへ
第5部(高校生以上・一般)
入賞区分
作品名
学校名
学年
氏名
入選 どれだけ知ってる?少子高齢化 吉祥女子高等学校 1 那須川 千花
佳作
全国コンクール佳作
梅毒が増えている! 吉祥女子高等学校 1 森井 杏
このページのトップへ
パソコン統計グラフの部(小学生以上)
入賞区分
作品名
学校名
学年
氏名
東京都知事賞 子宮頚がんワクチンはどうして必要? 東京学芸大学附属小金井中学校 3 畑 日奈子
東京都教育委員会賞 育休は女性だけ? 東京都立白鷗高等学校附属中学校 3 薩川 杏珠
東京私立中学高等学校協会会長賞 日本人は働きすぎ?働き方改革で社会を変えよう! 大妻中野中学校 3 木村 葵
入選
全国コンクール入選
生理の貧困〜トイレにナプキンを当たり前に〜 実践女子大学 3 中田 陽菜
三浦 未乃梨
山口 瑞友
田中 千秋
入選
全国コンクール入選
FAXは時代遅れ?ー日本のFAX利用の現状とこれからー 渋谷教育学園渋谷中学校 2 山澤 綾乃
入選 「橋」の高齢化が進んでる!? 成城中学校 2 山田 悠真
佳作 蚊に刺されない夏は来るのカ? 渋谷教育学園渋谷中学校 2 松居 希咲
佳作 熱中症の危険度を表す指標 東京都立小石川中等教育学校 5 大森 敦介
佳作 グラフで見るコロナとペットの繋がり 吉祥女子高等学校 1 豊澤 葵
佳作 三軒茶屋は何軒茶屋 成城中学校 2 中込 皓清
佳作 〜世界の飢餓と食品ロスについて〜 恵泉女学園中学校 3 那須 陽菜
努力賞 中学受験は本当に必要なのか 渋谷教育学園渋谷中学校 2 都築 凛朔

調整課 統計広報担当

電話:03-5388-2516(直通)
*お手数をおかけいたしますが(at)を@マークに変えて送信してください。
Eメール:S0000033(at)section.metro.tokyo.jp

ページトップjへこのページのトップへ