統計グラフコンクール
開催回
- 第72回入賞作品一覧
- 第71回入賞作品一覧
- 第70回入賞作品一覧
- 第69回入賞作品一覧
- 第67回入賞作品一覧
- 第66回入賞作品一覧
- 第65回入賞作品一覧
- 第64回入賞作品一覧
- 第63回入賞作品一覧
- 第62回入賞作品一覧
- 第61回入賞作品一覧
- 第60回入賞作品一覧
第3部(小学校5・6年生)
東京都知事賞
大切にしよう♡あなたの傘
世田谷区立桜丘小学校
6年
阿部 幸嬉
使い捨てになりやすいビニール傘に関心を持って、傘に対する考え方を、色々な方向から調べてみたのですね。傘だけでなく、物に愛情を持って、大切に使いたいですね。 レンタル傘というのがあるのですか?知らなかったです。傘のデザインを用いて、円グラフ様の表現をしたアイデアは面白いです。これで年代別のビニール傘使用割合はよくわかりますが、男女別にどちらがビニール傘をよく使用しているか、すぐにわかるような表現の工夫があると、もっと良くなると思います。
東京都教育委員会賞
家族になろうよ みんなで支える里親制度
聖ドミニコ学園小学校
5年
秋山 詞美
秋山 智香
身近に里親になっている家族を見て、里親制度に関心を持って、色々な方向から里親制度について考え調査した結果、興味深い統計調査になりましたね。調査のきっかけ、アンケートからわかったこと、まとめがしっかりと書けています。ポスターの色合いも、淡い水色をバックにして、ピンクが基調となって、非常にやさしい印象を受けます。里子を迎えるというテーマにピッタリのデザインです。
東京私立初等学校協会会長賞
世界自然遺産を守る。小笠原諸島を危機遺産にしないために
町田市立木曽境川小学校
5年
宮本 瑠子
世界自然遺産を色々な視点から調べましたね。自然を守るための自然遺産指定が、観光客数の増加などで、危機遺産リストに登録される事態を招いたガラパゴスなどを例にあげて、自然遺産の危機がとてもわかりやすくまとめられています。調査のきっかけや、まとめもしっかりと書かれています。
入選
お問い合わせ
調整課 統計広報担当
03-5388-2516(直通)
*お手数をおかけいたしますが(at)を@マークに変えて送信してください。
Eメール:S0000033(at)section.metro.tokyo.jp