トップ > キッズコーナー > まなぼう統計 > 中学生 > 統計を知ろう・学ぼう > ともなって変わる二つの数量の関係 散布図
組になった2種類の数値の一つを横の軸に、もう一つを縦の軸にそれぞれ対応させて、平面上に点(ドット)を打って表す図を散布図といいます。 散布図は二つの量の間に関係があるかどうかをみるのに使います。
一方が増加すると、他方が直線的に増加または減少する傾向があるとき、二つの量の間には「相関」があるといいます。
以下のグラフでは、身長が大きくなればなるほど体重もともなって大きくなる直線的な傾向があるので、身長と体重には正の相関があるといいます。


下の表は7月の各日の最高気温と炭酸飲料の売上本数を示しています。
最高気温と売上本数にどのような関係があるのかを、散布図を作って調べてみましょう。
| 日 | 最高気温(℃) | 炭酸飲料の売上本数 |
|---|---|---|
| 1日 | 34 | 219 |
| 2日 | 29 | 187 |
| 3日 | 31 | 201 |
| 4日 | 34 | 221 |
| 5日 | 32 | 208 |
| 6日 | 33 | 210 |
| 7日 | 30 | 192 |
| 8日 | 31 | 203 |
| 9日 | 33 | 210 |
| 10日 | 34 | 217 |
| 11日 | 34 | 218 |
| 12日 | 32 | 208 |
| 13日 | 33 | 211 |
| 14日 | 33 | 216 |
| 15日 | 34 | 218 |
| 16日 | 33 | 215 |
| 17日 | 34 | 220 |
| 18日 | 35 | 225 |
| 19日 | 29 | 185 |
| 20日 | 29 | 186 |
| 21日 | 24 | 152 |
| 22日 | 24 | 156 |
| 23日 | 28 | 178 |
| 24日 | 30 | 196 |
| 25日 | 32 | 203 |
| 26日 | 30 | 196 |
| 27日 | 32 | 205 |
| 28日 | 30 | 191 |
| 29日 | 29 | 190 |
| 30日 | 30 | 192 |
| 31日 | 25 | 162 |