ナビゲーション部分を読み飛ばし
最終更新日:2012年3月8日
トップ > キッズコーナー > 統計グラフコンクール > 入賞作品紹介 > 第57回入賞作品一覧

第57回入賞作品一覧



小学生から大学生・一般の方まで、作品数1,131点、総勢1,448名もの方々から素晴らしい作品をご応募いただき、
ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、以下の作品が入賞となりました。
 
入賞された皆さん、おめでとうございます!

次回のコンクールでも、たくさんの作品を心よりお待ちしております。
 

都知事特別賞  /  第1部  / 第2部  / 第3部  / 第4部  / 第5部  / パソコン統計グラフの部

 

都知事特別賞
賞区分 作品名 学校名等 学年 氏名(敬称略)

東京都知事特別賞

変わる臓器移植、変わらない生命の重み

東久留米市立東中学校 太田 薫乃
このページのトップへ

第1部(小学校1・2年生)
賞区分 作品名 学校名等 学年 氏名(敬称略)
東京都知事賞
(全国コンクール佳作)
ペットをかっていますか? 聖心女子学院 伊吹 玲緒
東京都統計協会会長賞 心と心をつなぐ手紙やはがき 台東区立富士小学校 相原 七菜
杉本 遼太郎
仙波 栞
津川 優太
本田 理子
東京都教育委員会賞 魚を食べよう 台東区立富士小学校 相原 一誠
飯島 桜子
石井 花実
林 健太郎
水越 京一郎
入選 あさ草めぐり人力車 台東区立富士小学校 青木 優太
上田 正太郎
佐藤 壮
谷田部 優芽
森 優季
入選 みんなのわ三社まつり 台東区立富士小学校 岡島 優衣
北田 理沙
駒場 大輝
高橋 透生
竹内 広大
佳作 みんなあつまれ!たのしいじどうかん 台東区立富士小学校 菊井 清乃
高田 慎之輔
時永 武蔵
山崎 雪音
吉田 三六 
佳作 どうぶつ大すき! 台東区立富士小学校 川又 虹帆
北口 大雅
瀧口 楓香
津嶋 梨花
根岸 萌咲香
佳作 人形やき大すき 台東区立富士小学校 金子 智美
須永 晶子
橘樹 彩音
土屋 奏汰
平光 祐希
佳作 ルールをまもっていのちを大せつに 台東区立富士小学校 安藤 龍花
石垣 瑠美
山中 敬太
渡邉 浩嵩
佳作 パンはいかが? 台東区立富士小学校 北山 怜咲子
木村 真緒
真田 絵里
松本 孝之助
吉田 桃香
努力賞 みんながくるよ浅草へ 台東区立富士小学校 宇野 斗織
加藤 樹
田中 葵
三村 泰平
宮澤 司
努力賞 ふくをまねいてかなうといいな 台東区立富士小学校 市川 浩太朗
宇田川 爽希
栖原 加奈
西入 琴唯
細田 葵衣
このページのトップへ

第2部(小学校3・4年生)
賞区分 作品名 学校名等 学年 氏名(敬称略)
東京都知事賞 考えている?裁判員制度 大田区立赤松小学校 千頭和 菖
内藤 静
東京都統計協会会長賞 魚を食べるの好き・きらい? 大田区立赤松小学校 福羽 玲
本多 龍之介
東京都教育委員会賞 進んでやろう!地球温暖化対策 大田区立赤松小学校 永野 敦也
入選 地球の未来はどうなっちゃうの? 大田区立久原小学校  末廣 将一
住吉 光陽
谷 恵
林 七星
入選 見直してみようあなたの1日 大田区立久原小学校  海山 陽菜
末廣 航一
瀧澤 芽衣
半谷 駿太
渡邉 未来
入選 どうする?これからの環境 大田区立久原小学校 小川 和真
千村 紫乃
中島 茜
藤井 直紀
前田 悠寿
佳作 使いこなそう!いろいろな道具 大田区立赤松小学校 三村 周平
佳作 心がけようエコ
〜地球温暖化をふせぐ〜
大田区立久原小学校 黒澤 菜保
末廣 大登
數藤 静香
額田 優
広瀬 玲音
佳作 買っていませんか?しげんゴミ 東久留米市立第九小学校 長沢 隼人
努力賞 あなたは地球温暖化について考えていますか 大田区立久原小学校  大塚 和佳
川島 璃子
森下 英恵
森山 建太郎
山﨑 真美
このページのトップへ

第3部(小学校5・6年生)
賞区分 作品名 学校名等 学年 氏名(敬称略)
東京都知事賞 こんなに低くて大丈夫?日本の食料自給率 中野区立中野本郷小学校 若原 央
東京都統計協会会長賞 もっと引こうよ 国語辞典! 大田区立赤松小学校 下村 晃功
東京都教育委員会賞 勉強が習慣になってますか? 東京創価小学校 石川 真優
入選 みんなでへらそう!CO₂ 大田区立赤松小学校 小宮山 晶子
佐藤 佳音
入選 対策は?新型インフルエンザ 大田区立赤松小学校 大森 香菜
畠野 実和
水谷 安希
入選 真夏の長そで暑くないの? 世田谷区立希望丘小学校 川口 佳七子
佳作 気にしている?食べ物の期限 大田区立赤松小学校 大澤 友里
平石 舞七
山城 さやか
佳作 小学校生活最後の夏休み
どう過ごす?
品川区立小山小学校 坂井 香琳
渋谷 姫夏子
遠井 夏帆
村上 真莉亜
佳作 どう思う?校庭のしばふ化 大田区立赤松小学校 伊藤 こころ
木本 綾
森 冬花
努力賞 参加してる?伝統行事 日の出町立平井小学校 合川 杏奈
青木 純平
植松 久瑠美
坂本 遼
努力賞 みんなでへらそう川のゴミ!! 日の出町立平井小学校 清水 梨玖
谷合 麻里
平山 大貴
松尾 香里
このページのトップへ

第4部(中学生)
賞区分 作品名 学校名等 学年 氏名(敬称略)
東京都知事賞

(東京都知事特別賞選出)

     
東京都統計協会会長賞 日本の漁業を救え 日本工業大学駒場中学校 金子 遼太
東京都教育委員会賞 食品ロスを減らそう!! 日本工業大学駒場中学校 永安 史明
東京私立中学高等学校協会会長賞 エコライフ ねりま大作戦 2008!! 東京学芸大学附属国際中等教育学校 桑原 舞衣
入選 家族や地域で支える高齢者のくらし 日本工業大学駒場中学校 澤田 幸希
入選 紫外線DANGER 東京大学教育学部附属
中等教育学校
黒木 縫
入選 授業内容がわかっていますか? 東京大学教育学部附属
中等教育学校
中村 るい
佳作 あなたの携帯電話はどちら?天使or悪魔 東京学芸大学附属
国際中等教育学校
横須賀 優奈
佳作 あなたは便利さ第一?健康第一? 東京学芸大学附属
国際中等教育学校
工藤 ゆかり
西村 春風
渡邉 杏那
佳作 大事にしよう小さな命 東京大学教育学部附属
中等教育学校
一ノ瀬 亮
佳作 ペットは家族!みんなの力で命を救おう! 日本工業大学駒場中学校 牧野 力蔵
努力賞 みんなの参加意識を高めるために 東京大学教育学部附属
中等教育学校
横山 彩人
努力賞 増え続けるサイバー犯罪!! 日本工業大学駒場中学校 堀江 和音
このページのトップへ

第5部(高校生以上・一般)
賞区分 作品名 学校名等 学年 氏名(敬称略)
東京都知事賞
(全国コンクール入選一席)
くい止めよう!命のカウントダウン 八王子高等学校 鈴木 理央
努力賞 農業の危機を悟れ 東京大学教育学部附属
中等教育学校
5(高校2年) 狩野 優理
このページのトップへ

パソコン統計グラフの部(小学生以上)
賞区分 作品名 学校名等 学年 氏名(敬称略)
東京都知事賞
(全国コンクール入選)
日本のサラリーマンがあぶない?!
― ストレス事情最前線 ―
成蹊大学 泉 万優子
久保田 衣里子
種村 彩未
田村 和也
東京都統計協会会長賞 あなたは知ってる?東京都支援の新保育所 成蹊大学 岡野 いつ佳
金森 奈津絵
木村 香織
高橋 美帆
東京都教育委員会賞 それって、救急車? 東京都立六郷工科高等学校 大坪 義明
神明 友輝
松田 将馬
山吉 康太
東京私立中学高等学校協会会長賞 富士山 世界遺産への道 東京大学教育学部附属
中等教育学校
吉田 一基
入選
 
ガンバレ若者 就活を乗り切るために・・・ 玉川大学 柿内 将隆
影山 洋介
原山 雄太郎
入選 こどもの肥満対策 成蹊大学 石崎 真沙代
河野 幸絵
小林 裕美
山本 絵美
入選 Traveる
〜近年増加する外国人旅行者〜
玉川大学 水野 雅弘
山中 太喜
吉鶴 佑一
佳作 ビバ☆オリンピック
〜オリンピックがもたらす
経済効果〜
玉川大学 井上 豊
加藤 孝啓
横山 暢之
佳作 火災の現状を知っていますか? 日本工業大学駒場中学校 若杉 美瑞
佳作 隣に座っていて迷惑なのは誰? 東京都市大学付属高等学校 磯野 昂士
佳作 東京都23区内ひったくり事件統計 日本工業大学駒場中学校 股川 真一郎
佳作 そのおなか、大丈夫? 成蹊大学 柴野 枝里子
新妻 秀朗
宮下 茉李乃
努力賞 イライラする心の負担 ストレス 東京都立町田高等学校 佐藤 春花
努力賞 どうしてそんなに眠いの?〜あなたの運動・休養・栄養足りていますか?〜 東京都立町田高等学校 塩山 まい子


調整課 統計広報担当

電話:03-5388-2516(直通)
*お手数をおかけいたしますが(at)を@マークに変えて送信してください。
Eメール:S0000033(at)section.metro.tokyo.jp

 このページのトップへ