ナビゲーション部分を読み飛ばし
最終更新日 2023年 3月20日
トップ > 東京の物価トップページ > 東京の物価 令和5年(2023年)2月分 概要

東京の物価 −東京都区部消費者物価指数− 
《 令和5年(2023年)2月分 (中旬速報値) 》

      2020年=100  (令和2年=100)

■ 令和5年(2023年)2月分の統計表一覧へ ■

1 概況

  • (1)   総合指数 104.1となり、前年同月比で3.4%の上昇、前月比(季節調整値)で0.6%の下落となった。
  • (2)   生鮮食品を除く総合指数 103.7となり、前年同月比で3.3%の上昇、前月比(季節調整値)で0.7%の下落となった。
  • (3)   生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数 102.7となり、前年同月比で3.2%の上昇、前月比(季節調整値)で0.3%の上昇となった。(統計表1、4)

東京都区部消費者物価指数の推移(2020年=100)


2 前年同月との比較

 ◎ 総合指数の前年同月比は18か月連続プラス

  前年同月比で見ると、10大費目では家具・家事用品 8.9%、食料 7.4%、光熱・水道 4.9%、被服及び履物 4.3%、交通・通信 2.6%、諸雑費 1.8%、教養娯楽 1.3%、保健医療 0.8%、教育 0.8%、住居 0.6%の上昇となった。。(統計表1)

10大費目別前月比


【総合指数の前年同月比(3.4%上昇)に寄与した主な内訳】

         
10大費目 中分類,前年同月比(寄与度) 品目,前年同月比
(上昇)
食料 外食 7.8%(0.41) ハンバーガー(外食) 25.1% など
調理食品 8.5%(0.30) 調理パン 14.6% など
生鮮魚介 15.3%(0.18) さけ 30.4% など
穀類 8.2%(0.15) あんパン 13.0% など
菓子類 6.3%(0.13) チョコレート 8.7% など
乳卵類 11.2%(0.13) 牛乳 9.4% など
油脂・調味料 11.3%(0.12) 食用油 32.0% など
肉類 5.0%(0.11) 鶏肉 9.1% など
飲料 7.8%(0.11) 炭酸飲料 15.7% など
住居 設備修繕・維持 4.1%(0.13) 火災・地震保険料 7.2% など
光熱・水道 ガス代 20.2%(0.34) 都市ガス代 20.4%(寄与度:0.34)※
※「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の影響 (寄与度)は、-0.30 [試算値]
家具・家事用品 家庭用耐久財 14.4%(0.16) 電気冷蔵庫 43.6% など
家事雑貨 8.5%(0.06) 収納ケース 15.5% など
交通・通信 通信 7.3%(0.17) 携帯電話機 20.8% など
教養娯楽 教養娯楽用品 6.3%(0.11) ペットトイレ用品 19.4% など
(下落)
光熱・水道 電気代 -1.7%(-0.05)※
※「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の影響 (寄与度)は、-0.64 [試算値]

(統計表4、6)

注)    令和5年(2023年)2月分の数値は中旬速報値、令和5年(2023年)1月以前の数値は確報値である。


このページのトップへ




社会統計課 物価統計担当

電話:03-5388-2552(直通)
*お手数をおかけいたしますが(at)を
@マークに変えて送信してください。
Eメール:S0000032(at)section.metro.tokyo.jp

このページのトップへ